2022/2/26(土) 第3回ゆたかな宇陀関係人口勉強会&交流会

ゆたかな宇陀では、この度「関係人口勉強会&交流会を定期的に開催することになりました。

移住してきた人のことは「定住人口」、観光に来た人は「交流人口」というのですが、どちらにも当てはまらないけど、地域と多様に関わる人々のことを「関係人口」といいます。

これから地域での暮らしを豊かにしていくためには、「交流人口」→「関係人口」→「定住人口」というステップが大切だと言われています。

ではどうしたらその関係人口を増やしていけるのかということを、宇陀市内で宿泊業を営まれている方をゲストにお招きしてお話を聞こうというのがこの「関係人口勉強会&交流会」です。

勉強会&交流会について

開催日:令和4年2月26日(土)
時 間:午後5時45分受付開始 午後6時~午後8時頃
    1時間ほどゲストのお話をお聞きしたあと
    お弁当を食べながら交流会を行います。
会 場:報恩寺(宇陀市大宇陀大東45)
参加費:一般:1,000円、ゆたかな宇陀会員:900円(お弁当・お茶付)

定 員:30名
申込み:下のお申し込みフォームよりお申し込み下さい。

お申込み締切 令和4年2月24日(木)

第3回のゲストは、2020年5月に東京からご夫婦で宇陀市大宇陀に移住し、いろいろな紆余曲折を経て2年前に便利屋「いろいろ屋すずき(https://iroiroyasuzuki.com/)」を開業された鈴木聖史さんです。鈴木さんは北海道の十勝出身。北海道から上京されたものの「東京卒業」をテーマに奈良の宇陀に移住されたご縁や今の日常についてお聞きしたいと思います。